OpenPoseのSD-WEBUI-OPENPOSE-EDITORのEditの牛乳
使用したAI
Stable Diffusion
牛乳の牛乳推奨月間やります
まぁいい感じのLora見つけたので使ってみたかった
牛乳はシンプルなデザインのキャラなのでフラットなパステルで主張して
んで動きを付けたり小物を配置したりするのがいいでしょう
いい感じにプロンプトが煮詰まってきたので大量生成からの厳選作業にかかりますが
なかなかいい感じのポーズが現れてくれない…
いい感じのポーズが出てきても背景やキャラ描画がちょっと微妙かな~って時は
OpenPoseから棒人間を抽出して書き起こせばいいんですが、ポーズがズレてる時あるんですね…
これどうにか出来ないかな~って思ってたら、Preprocessor PreviewのとこのEditボタン押せば
エディター起動できるじゃん!知らなかった…そんなの
今までそのまんま棒人間使ってたり、上のぐるぐるマークついたEditボタン押して
筆で加筆修正するエディターしか見てなかったら気が付かなかった…
っていうかこのSD-WEBUI-OPENPOSE-EDITORって標準の機能なんですかね?
ともあれ、ここから絵図から棒人間を修正すれば、思った通りの体制で描画してくれますね
ポーズを固定して、大量生成していけばいつかはいい感じの作画が出てくるでしょ…
ここのJSONっての押せば、修正した棒人間を保存したり読み込ませたり、
棒人間を使いしたり出来るみたいですね!
これはこれから凝ったポーズや複数人の描画が捗るようになるぞ!という話
まぁ参考ページでも見ておこうかな
Stable Diffusionの拡張機能『Openpose Editor』の使い方!好きなポーズを作ろう | romptn Magazine
https://romptn.com/article/19437
ControlNet OpenPoseの使い方!Stable Diffusionで棒人間からポーズ指定 | EdgeHUB
https://highreso.jp/edgehub/stablediffusion/controlnet-openpose.html
余談ですが、やっぱりLoraとかControlNet使わないと同じような構図と作画になってしまいますね
自分が生成してきた画像ですら、どっかで見たような絵だな~ってなるので
工夫しないと他の人の生成物と被ってしまいますね…それは流石に飽きてしまう、自分も他の人も
おっ!このイラストいいな~ってのを、参考に覗きに行くと
niji・journeyってのだったり、Stable Diffusion以外の別の生成モデルだったりするので
これはモデル自体の限界が近づいてきているのかもしれませんね…学習限界とプロンプトの反応
しっかし、月額課金のAI生成サービスだと不安ですねぇ
そんな四六時中使わないですし、使う時は大量生成しちゃいますし
使い勝手とかLoraとかControlNetみたいな外部補助機能とか、
以前は体験期間があったみたいだけど今はなさそう
でも他の常連の人のプロンプトを見てみるとすごく工夫してあったり
追加の加工も加えまくってるみたいなので、まだまだ改善と向上の余地はありそう?
どうしていけばいいのかわかりませんが、まだ修行していかねばならないみたいですね
まぁいい感じのLora見つけたので使ってみたかった
牛乳はシンプルなデザインのキャラなのでフラットなパステルで主張して
んで動きを付けたり小物を配置したりするのがいいでしょう
いい感じにプロンプトが煮詰まってきたので大量生成からの厳選作業にかかりますが
なかなかいい感じのポーズが現れてくれない…
いい感じのポーズが出てきても背景やキャラ描画がちょっと微妙かな~って時は
OpenPoseから棒人間を抽出して書き起こせばいいんですが、ポーズがズレてる時あるんですね…
これどうにか出来ないかな~って思ってたら、Preprocessor PreviewのとこのEditボタン押せば
エディター起動できるじゃん!知らなかった…そんなの
今までそのまんま棒人間使ってたり、上のぐるぐるマークついたEditボタン押して
筆で加筆修正するエディターしか見てなかったら気が付かなかった…
っていうかこのSD-WEBUI-OPENPOSE-EDITORって標準の機能なんですかね?
ともあれ、ここから絵図から棒人間を修正すれば、思った通りの体制で描画してくれますね
ポーズを固定して、大量生成していけばいつかはいい感じの作画が出てくるでしょ…
ここのJSONっての押せば、修正した棒人間を保存したり読み込ませたり、
棒人間を使いしたり出来るみたいですね!
これはこれから凝ったポーズや複数人の描画が捗るようになるぞ!という話
まぁ参考ページでも見ておこうかな
Stable Diffusionの拡張機能『Openpose Editor』の使い方!好きなポーズを作ろう | romptn Magazine
https://romptn.com/article/19437
ControlNet OpenPoseの使い方!Stable Diffusionで棒人間からポーズ指定 | EdgeHUB
https://highreso.jp/edgehub/stablediffusion/controlnet-openpose.html
余談ですが、やっぱりLoraとかControlNet使わないと同じような構図と作画になってしまいますね
自分が生成してきた画像ですら、どっかで見たような絵だな~ってなるので
工夫しないと他の人の生成物と被ってしまいますね…それは流石に飽きてしまう、自分も他の人も
おっ!このイラストいいな~ってのを、参考に覗きに行くと
niji・journeyってのだったり、Stable Diffusion以外の別の生成モデルだったりするので
これはモデル自体の限界が近づいてきているのかもしれませんね…学習限界とプロンプトの反応
しっかし、月額課金のAI生成サービスだと不安ですねぇ
そんな四六時中使わないですし、使う時は大量生成しちゃいますし
使い勝手とかLoraとかControlNetみたいな外部補助機能とか、
以前は体験期間があったみたいだけど今はなさそう
でも他の常連の人のプロンプトを見てみるとすごく工夫してあったり
追加の加工も加えまくってるみたいなので、まだまだ改善と向上の余地はありそう?
どうしていけばいいのかわかりませんが、まだ修行していかねばならないみたいですね
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
jacket partially removed, heart in eye, burnt clothes, holding fishing rod, kanji, doujin cover, pentagram, tape gag, adjusting headwear, red socks, friends, cloud print, coke-bottle glasses, oral invitation, competition school swimsuit, barbell piercing, gradient legwear, prisoner, blood on breasts, wind chime, carrying over shoulder, tape measure, flaming weapon
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
jacket partially removed, heart in eye, burnt clothes, holding fishing rod, kanji, doujin cover, pentagram, tape gag, adjusting headwear, red socks, friends, cloud print, coke-bottle glasses, oral invitation, competition school swimsuit, barbell piercing, gradient legwear, prisoner, blood on breasts, wind chime, carrying over shoulder, tape measure, flaming weapon
- Steps 20
- Scale 7
- Seed 554749942
- Sampler DPM++ 2M
- Strength
- Noise
- Steps 20
- Scale 7
- Seed 554749942
- Sampler DPM++ 2M